top of page
title.png

事務局 : SBSプロモーション 沼津支社  委託元 : 沼津市教育委員会事務局 生涯学習課

『沼津の学校』は、「ウェルネス」・「カルチャー」・「地域」をテーマに、地域の実践者を講師に迎えた魅力的でバラエティにとんだ講座を開催します。

topimage.png

期間 2022年9月〜2023年3月
会場 沼津市内各所(講座により異なります)
対象 沼津市内に居住または通勤する18歳(高校生を除く)〜39歳の方
*参加に当たり、材料費、食事代、保険料は実費負担頂きます

お申込みは、各講座の申込みフォームまたはメールFAXにて
お問合せ [MAIL] numazu@sbs-promotion.co.jp    [FAX] 055-963-0205
新型コロナウイルス感染症の状況によって、実施内容や定員を変更して開催する場合があります。

wellness.png

全5講座

健康で輝くように生き生きとしたライフスタイルや心を育むような各種講座です。 経験がなくても気軽にチャレンジしてみてくださいね!

kimiko.png
culture.png

全5講座

スキルとしてすぐにいかせるクリエイティブやカルチャーに関連した実践的な各種講座です。 興味のおもむくままに、ぜひ受講してくださいね!

ayumi.png
local.png

全5講座

沼津ならではの文化や産業を、身近な実践者と繋がりながら学ぶ各種講座です。 楽しみながら、地域のことをもっと知ってみましょう!

sayaka.png
kouryuukai.png

沼津の学校の全受講生が集う交流イベントを開催! 受講した講座内で知り合った方、他講座で会う機会がなかった方、講座講師、キュレーター、みんなで繋がりましょう!

kawamura.png
ウェルネス
wellness.png
925.png

富士山の見える海でSUPヨガ体験講座

ゆらゆら波にゆられながらドキドキとリラックスで心も体も笑顔に♪

定員終了.png

SUP(サップ)とは、Stand Up Paddle board (スタンドアップパドルボード)の略称。 SUP YOGAは、浮力のある大きめのボードに乗って水上で行うヨガです。 地上で行うヨガよりも、水面で揺られながらバランスをとることでインナーマッスルを鍛えることができます。 そして波の音や風、太陽の光など大自然と一体化することができ、リラクゼーション効果も期待できます。 日々のストレスから解放されて心も体もスッキリして楽しい時間を過ごしましょう♪

時 間 ①15:00~15:40【満席】 ②16:10~16:50 

会 場 らららサンビーチ(沼津市西浦平沢517-4)

定 員 各回5名

持ち物 濡れてもいい服装・タオル・飲み物  *更衣室・有料シャワーあり

参加費 1,300円(SUPレンタル代・保険代)、別途駐車場代

w_shibuya.png

講師 渋田ともか

ヨガインストラクター / ダンスレクリエーションインストラクター

関東大手テーマパークのダンサーとして活躍した後、地元沼津に戻りダンスとヨガのインストラクターとして活動。 「楽しさまんてん 笑顔まんてん 人生まんてん」をモットーに、ダンスとヨガを通して幅広い年齢層に健康でハッピーな時間を提供している。 沼津の自然とSUPの楽しさに魅了され、沼津ならではのマリンスポーツの楽しさを伝える活動をしている。

0225.png

子どもにかえろう!BMX&スケートボード体験

東京2020オリンピックで盛り上がったエクストリーム系スポーツを体験してみませんか?

定員終了.png

旧静浦東小学校のプール槽をリノベーションし、NUMAZUサイクルステーション静浦東に誕生した「スキルパーク」が会場。 「エクストリーム系スポーツに興味があったけど、キッカケがなかった」という方のための初心者向け体験講座です。 当日はBMXとスケートボード、どちらも体験いただけます。

時 間 10:00〜11:30

会 場 スキルパーク(沼津市口野30-23)

定 員 10名

持ち物 飲み物・保護用手袋(軍手など)・ヘルメット&プロテクター(ある方のみ)

参加費 1,300円(BMX・スケートボードレンタル代、保険代)

w_watarai.png

講師 渡会信介

teamLINK 代表 / 超地域密着型情報サイト(株)沼津つーしん 代表取締役 / キャラバンパークproject 代表 / わたらいクリーニング 代表

静岡県東部を中心にBMXやスケートボード、サーフィンなどのエクストリームスポーツ愛好家で結成された『teamLINK』の代表。 チーム名の由来は「すべては繋がっている」。 沼津市のコトだけを発信する情報サイトやコミニティスペース運営なども行っている。

1118.png

ココロもカラダも燃やす!キックボクシング講座

格闘技にチャレンジ!精神的にも強くなれること間違いなし!

定員終了.png

キックボクシングの練習は1時間も行えば、汗でビショビショになる程の運動量。 練習はまさしく自分自身との戦い。 時にはハードな練習を積み重ねることで、精神的にタフな人間になっていきます。 身体だけでなく心も鍛えられ、ちょっとやそっとのことでは諦めない強い人間になれます!

時 間 ①18:00〜19:00 ②19:30〜20:30

会 場 JTクラブジム(沼津市三芳町1-28)

定 員 各回5名

持ち物 飲み物・汗拭きタオル・着替え

参加費 1,000円(バンテージ代、保険代)

w_joe.png

講師 土屋ジョー

キックボクシングジム JT CLUB GYM 会長 / プロキックボクサー

静岡県下で唯一、世界チャンピオンが常駐し指導を受けられるキックボクシングジム『JT CLUB GYM』の会長。 中学の時に格闘技に目覚め、大学時代にプロに転向し7戦無敗のまま日本チャンピオンのタイトルを獲得。 その後、ムエタイの本場タイなどの海外で数々のタイトルを獲得。

1217.png

身体に良いものを取り入れよう!発酵料理はじめて講座

簡単で美味しくて身体に良い発酵料理のはじめの一歩を知ることができます♪

定員終了.png

「発酵ってなに?」「なんで身体に良いの?」「どんなことから始めたらよい?」、発酵料理はじめての方の講座です。 知りたい!や食べてみたい!のワクワクな気持ちでご参加ください。 清水町にある中村屋麹店さんの米麹を使って塩麴を仕込みます。 当日は塩麴を使ったお料理もご紹介します。

時 間 10:00〜13:00

会 場 Creative Village Sundios(沼津市岡宮1445-1)

定 員 12名

持ち物 エプロン・ふきん・手拭きタオル・筆記用具

参加費 1,500円(発酵ランチプレート代)

w_amano.png

講師 天野理恵

ホールフード協会 醸しにすと / 発酵家庭料理研究家 / イハナコティ発酵料理教室 主宰

『必ずおうちで再現できるお料理』をモットーに料理教室を中心に活動。 簡単美味しい発酵ごはんをクラブ活動のように楽しみながら伝えています。

218.png

人生の1/3は眠っている!自分に合った枕と眠り方講座

自分に合った枕、自分の生活に合った眠り方を見つけよう

定員終了.png

脳の機能を正常に保つ為に必要な時間が睡眠。 睡眠は人生の1/3を費やすに相応しい重要な役割を持っています。 そんな睡眠を快適にする為、まずは多くの方が悩む「枕」に注目。 実は話題のオーダー枕は必要無い! 枕の本質を捉えた「正しい枕の合わせ方」をその場で体験を通じてお伝えします。 それから自分の「生活習慣」や「寝室環境」を見直し、今よりも快適になる「自分の眠り方」を一緒に見つけていきます。

時 間 10:00〜11:30

会 場 第三地区センター(沼津市下香貫字楊原750-4)

定 員 12名

持ち物 筆記用具・スマホ(無くてもOK)

参加費 無料

w_sugimoto.png

講師 杉本圭

睡眠健康指導士 / ウメナ寝具本店 店長

眠りに関わる「寝具」・「生活習慣」・「寝室環境」という要素をトータルで考えて、『その人に合ったより良い眠り』をお届けしているウメナ寝具本店の店長。 2011年からこれまでに10,000件を超える相談に応じています。

カルチャー
culture.png
92.png
99.png

はじめてのPodcast配信講座

番組のコンセプト設計や台本作りを通して想いを届けるコツを学び、音声配信の世界を楽しんでみましょう!

沼津市から配信している人気Podcast番組「ぬまずっきゅーん」のメンバーを講師に迎え、番組の企画づくりや台本作成を行い、実際にPodcastでの収録と配信を行います。 この機会に、盛り上がりを見せる音声配信の世界にチャレンジしてみませんか?

定員終了.png

時 間 18:30〜20:00

会 場 シンマチ(沼津市新町4)

定 員 10名

持ち物 筆記用具

参加費 無料

*2回連続の講座です。 原則、両日ともご参加ください。

c_zukkyun.png

講師 ぬまずっきゅーん

ポッドキャストラジオぬまずっきゅーん★素敵さんのここだけの話★毎週金曜21時~配信中

2021年度グッドデザイン賞受賞(分類:地域の取り組み・活動) 沼津にゆかりのあるユニークな活動をしている団体や素敵な個人をリレー形式でインタビュー。 ご自身のことや沼津についてなど、ふか~く掘り下げていく番組。 メンバーは沼津市で活動するデザイナーやアーティストが集い、2019年9月から配信スタート。https://lit.link/numazukyun

1210.png

もっと自分のおしゃべりが好きになる!話し方講座

自分の想いを「もっと」伝える話し方のコツを学びましょう

定員終了.png

人前で話す機会があるけれど、緊張感と苦手意識で上手に話せない!そんな経験はありませんか? おしゃべりのポイントを意識し、緊張感を味方にすれば、きっとイメージした通りの自己表現ができるはずです。 皆さんで一緒に声を出して、話し方の奥深さと楽しさを感じながら、自分の思いをより伝える力を磨きましょう。

時 間 10:00〜12:00

会 場 シンマチ(沼津市新町4)

定 員 10名

持ち物 なし

参加費 無料

c_chino.png

講師 千野真紀

MC & ナレーター / NPO法人Woman'sサポート 理事

静岡大学大学院修業後、沼津市のコミュニティFMにて研修を受けパーソナリティとして番組を担当。 その後、ケーブルテレビや、SBSラジオEASTレポーターなどを担当しながら、イベント・式典などの司会をつとめる。 現在は富士コミュニティFM放送にて月曜日と金曜日の番組を担当。

114.png

タブレットを使った手描きデジタルイラスト講座

今年こそデジタルイラストにチャレンジ!趣味や仕事に役立つイラストテクニックを学ぶ!

定員終了.png

タブレットのアプリを使用して、仕事や趣味に活かせるデジタルイラストを描くコツを学びましょう。 これからデジタルイラストにチャレンジしたい方や、始めたばかりの方向けの講座です。

時 間 10:00〜12:00

会 場 ぬましんCOMPASS(沼津市高島町15-5)

定 員 10名

持ち物 タブレット・ペンシル

参加費 無料

c_saito.png

講師 斎藤遥加

美術教師 / ペインター

多摩美術大学絵画学科卒業後、就職を機に沼津へ移住。 高校美術教師、沼津を中心とした地元地域に関するコミュニティスペースのコミュニケーターやオンラインのデジタルイラスト教室講師を経て、現在は美術教師のかたわらアートワークショップや作品制作・展示を中心に活動中。

117.png

沼津のお寺で大人の写経&瞑想講座

夜のお寺で過ごすゆったりとした時の中で非日常体験を

定員終了.png

日常の喧騒から離れたお寺の本堂で、静かに瞑想を行い、その後は写経によって集中力を高めます。 慌ただしい日々から一歩立ち止まり、過ぎゆく時を静かに感じる講座です。

時 間 18:00〜20:00

会 場 光厳寺(沼津市鳥谷497)

定 員 10名

持ち物 なし

参加費 500円

c_gomi.png

講師 五味寛融

高野山真言宗 愛東山 光厳寺 住職

光厳寺は弘法大師を宗祖とする高野山真言宗の末寺として、戦国の時代に建立されたとされております。【心】を【亡】くして【忙】しく、【心】が【荒】れて【慌】ただしい。 このような日常をお過ごしの皆さんへ、写経や瞑想を行うことでふと立ち止まり、本当に大切なものは何かを静かに自分に問う。 そんな非日常の体験はいかがでしょうか? 寺は皆さんの心の拠り所であります。

211.png

沼津のまちの一瞬を切り取るスマホカメラ講座

身近なスマートフォンだけで、わたしにしか撮れない沼津のまちを見つけに行こう!

定員終了.png

地元沼津で活躍するプロカメラマンとともに沼津のまちに繰り出し、スマートフォンに特化した写真撮影テクニックを実践的に学ぶ講座です。 何気なく撮っている写真、この機会にレベルアップしてみませんか?

時 間 10:00〜12:00

会 場  NUMAZU DESIGN CENTER(沼津市大手町4-5-12 うるわしビル2F)

定 員 10名

持ち物 スマートフォン

参加費 無料

c_haruka.png

講師 浅沼はるか

photographer

静岡県在住。記念日や広告写真をはじめ、日々の写真を撮っています。 移ろいゆく毎日の心地よさ、特別な日の思い出が何度でも思い出せるように。 人の想いが溢れる、暖かく優しい時間を写真にして届けられたらと願っています。

https://instagram.com/haruka_dayful

地域
local.png
1023.png

デイキャンプで学ぶ、自然に即した暮らし講座

富士山と海とThe Old Busを目の前に、日常を忘れてゆったりと過ごす時間を

定員終了.png

横浜で30年間バーとして使われていたバスの想いごと受け継いだ「TheOldBus」と富士山を望む海と森の秘密基地「森のCAMP BASE」を会場に、自然に即した生活を学び、日々の疲れを癒す、大人の遊び「ゆったりデイキャンプ」時間を、参加した皆様と交流しながら過ごします。

時 間 10:30〜13:30

会 場 森のCAMP BASE / The Old Bus(沼津市西浦久料「若松海水浴場」バス停スグ)

定 員 10名

持ち物 野外活動に適した服装・マイカップ・皿・箸(使い捨てでないもの推奨)・水分補給用の飲み物・タオル

参加費 1,500円(材料代)

l_masumoto.png

講師 舛本弘毅・佳奈子

The Old Bus / 森のキャンプベース

2018年スクラップ寸前の廃バスのバーを横浜から西浦へ移設・修復し、チルアウトスペース(過ごし処)としてオープン。 かつての海の家やキャンプ場を自分達の手でリノベーションしながら自然に寄り添う暮らしを営んでいる。

1119.png

沼津の銅職人から学ぶ

経年変化を楽しむ銅・真鍮のスプーン作り講座

定員終了.png

銅・真鍮を叩いて一生もののスプーンを作ろう

銅または真鍮をかなづちで叩いてお名前の刻印入りスプーンを作ります。 使えば使うほど経年変化が楽しめる自分だけのスプーンを長く丁寧にお楽しみください。

時 間 10:00〜12:00

会 場 第三地区センター(沼津市下香貫字楊原750-4)

定 員 10名

持ち物 水分補給用の飲み物・タオル

参加費 1,000〜1,500円(材料代)

l_ono.png

講師 小野裕康

小野銅工店 店主 / 沼津板金工業組合 組合長

戦前から続く小野銅工店3代目店主。 現在は、銅職人として「ものと一緒に育つこと」を大切に銅や真鍮を使ったものづくりの魅力を伝えている。

1126.png

戸田たちばなの収穫と戸田の暮らしを知る講座

戸田たちばなの価値を知り、戸田の暮らしに触れる体験。戸田の魅力を満喫しよう。

定員終了.png

500円硬貨にも描かれている古来から日本人に愛されてきた柑橘「橘」。 絶滅危惧種に指定されているという大変貴重な「戸田たちばな」の収穫体験と、戸田に住む人との関わりの中から知る戸田暮らし。 戸田ごはんを味わいながら戸田の魅力を楽しむ講座です。

時 間 11:00〜13:30

会 場 くるら戸田(沼津市戸田1294-3)

定 員 10名

持ち物 水分補給用の飲み物・タオル

参加費 1,500円(橘のおみやげ・昼食代)

l_nagakura.png

講師 長倉建治

戸田森林組合 代表理事組合長 / へだたちばなの会 会長

戸田たちばなについては旧戸田村時代から関わっており、森林組合としてこれまでアロマオイル、リキュールなどを商品化しています。

122.png

小刀一本で仕上げる胡桃のバターナイフ講座

使うほどに愛着と深みを増していく、自分だけの木のバターナイフを作ろう

定員終了.png

木という存在は身近でありながら実はよく分かっていない?そんな木を小刀一本で削り出す、とても原始的でいて新しい発見の連続! 北海道産の鬼胡桃は小刀を気持ちよく走らせて五感をくすぐり、 上下左右、手の中で削る向きを変えてゆくと自分だけの愛おしい形に・・・。

時 間 10:00〜12:00

会 場 The Nest Camping Village(沼津市西椎路723-1)

定 員 10名

持ち物 エプロン・ふきん・手拭きタオル・筆記用具

参加費 1,200円

l_saito.png

講師 齊藤修也

家具工房 さんろく工作社 代表 / さんろく家具店 店長

愛鷹山麓に工房を構え国産、外国産材を問わず普遍で美しく毎日使える道具を日々心がけ製作中。

212.png

まちなか焼き菓子探訪とお菓子作り講座

男女問わず、自宅でも簡単に作れるお菓子作りを学びます。焼菓子の魅力をお楽しみください

定員終了.png

まちなかにある焼き菓子の名店を探訪したり、CAFÉ CINQオーナーと焼き菓子を作る講座。 バレンタインも近いので、友チョコ、本命、男女問わず、楽しくおいしく学びましょう。

時 間 10:00〜12:30

会 場 CAFÉ CINQ(沼津市添地町73 大興ビル2階)

定 員 10名

持ち物 エプロン・タオル・水分補給用の飲み物・歩きやすい靴

参加費 1,500円(材料費)

l_okumura.png

講師 奥村誠

CAFÉ CINQ オーナー

アマチュアボクサー、ホテルのパティシエ、製菓専門学校の講師を経て、沼津のまちなかにカフェを57歳にてオープン。 ケーキや焼き菓子もカフェにて販売している。 流行りのお菓子でなく、名前に意味をもつような伝統的なフランス菓子を学んでいる。

kouryuukai.png
交流イベント

沼津の学校の講座に参加いただいた方はもちろん、キュレーターや各講座の講師も参加しての“つながる”交流会を開催! それぞれの活動や取り組みのPRタイムもあるので、ぜひこの機会にPRしたい!という方もお待ちしてます。 お互いを知る、ちょっとしたプチワークも入れながら、お茶とお菓子をいただきつつゆるやかに交流できたらと思います。 ぜひご参加ください!

交流会1.png

12/3(土)

定員終了.png

時 間 18:00〜20:00

会 場 Creative Village Sundios(沼津市岡宮1445-1)

定 員 25名

参加費 300円(お茶・お菓子代)

交流会2.png

3/4(土)

定員終了.png

時 間 18:00〜20:00

会 場 沼津ラクーン 6F レンタルスペース ( 沼津市大手町3丁目4−1)

※お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください

定 員 25名

参加費 300円(お茶・お菓子代)

bottom of page